2016,07,11, Monday
梅雨
の真っただ中、スカッと晴れ
が恋しいものです。
さて、先日7月3日に宮崎県で行われました【宮崎大吟醸を楽しむ会】へ
佐賀県では唯一弊社だけが参加してきました。
【宮崎大吟醸を楽しむ会】は、全国トップクラスの規模を誇るイベントで、
北は北海道から、南は宮崎県までの40蔵超える酒蔵が一同に集まる、
九州は、ではNO1のイベントになります。
参加者も600名を超え、全国的見ても、これほど一度に同一会場で行われる
イベントは数少ないでしょう

弊社は第一回目より、今年で第十九回まで佐賀県を代表する酒蔵として、全て参加し、
多くの県内外の皆様に愛されている事を実感しました。

弊社ブースに来ていただきました皆様に深く御礼申し上げます。
当日は【大吟醸 香梅 窓乃梅】を出品しました。

IWC(インターナショナルワインチャレンジ)でも賞を頂いた事のある
弊社を代表する大吟醸酒です。
参加の皆様の声で、「今年の窓乃梅さんは非常にバランスが取れていて美味しい
」
「とても飲みやすい
」
など、弊社にとって、非常にうれしいお褒めの言葉を数多頂戴いたしました。
地元紙である佐賀新聞社様には、記事を載せていただきました。
※7月11日記事より抜粋

今年の大吟醸は非常にバランスよく出来ております。
毎年、年末頃には品薄になる可能性がありますので、まだ飲まれていない方は早に飲まれた方がいいかも・・・・。
詳しいお問い合わせは (代)0952‐68‐2001 まで。



さて、先日7月3日に宮崎県で行われました【宮崎大吟醸を楽しむ会】へ
佐賀県では唯一弊社だけが参加してきました。
【宮崎大吟醸を楽しむ会】は、全国トップクラスの規模を誇るイベントで、
北は北海道から、南は宮崎県までの40蔵超える酒蔵が一同に集まる、
九州は、ではNO1のイベントになります。
参加者も600名を超え、全国的見ても、これほど一度に同一会場で行われる
イベントは数少ないでしょう


弊社は第一回目より、今年で第十九回まで佐賀県を代表する酒蔵として、全て参加し、
多くの県内外の皆様に愛されている事を実感しました。

弊社ブースに来ていただきました皆様に深く御礼申し上げます。
当日は【大吟醸 香梅 窓乃梅】を出品しました。


IWC(インターナショナルワインチャレンジ)でも賞を頂いた事のある
弊社を代表する大吟醸酒です。
参加の皆様の声で、「今年の窓乃梅さんは非常にバランスが取れていて美味しい

「とても飲みやすい

など、弊社にとって、非常にうれしいお褒めの言葉を数多頂戴いたしました。
地元紙である佐賀新聞社様には、記事を載せていただきました。
※7月11日記事より抜粋

今年の大吟醸は非常にバランスよく出来ております。
毎年、年末頃には品薄になる可能性がありますので、まだ飲まれていない方は早に飲まれた方がいいかも・・・・。

詳しいお問い合わせは (代)0952‐68‐2001 まで。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.madonoume.co.jp/news/tb.php/68
トラックバック
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
NEW ENTRIES
COMMENTS
- 3月14日「窓乃梅 蔵開き」開催について。
-> 近藤福次(03/04)
- しぼりたて生酒
-> よしこロリン(05/02)
-> 管理者(03/03)
- 第七回「窓乃梅蔵開き」のお知らせ。
-> 7272(02/27)
- Sake Dining さが蔵
-> 槌の音(08/14)